【site:検索】Google検索でオプションコマンドを使って高度な検索
公開日:2021/08/19
Googleの検索精度を高める方法
心理学を使ったTODOアプリを開発している、@takasqrです。
Google検索で記号や特定の単語を組み合わせることで、検索結果にフィルターをかけることができます。
site:
について紹介します。
「site:」で特定のサイト内で検索する
Googleで検索する時は、
例えば「炒飯 作り方」
のようなキーワードを入力して世界中のWebサイトから炒飯の作り方を探していると思います。
でも実は、キーワードの他に「site:[絞り込みたいサイトのURL]
」を入力すると、特定のWebサイトだけから検索することができます。
例えば、内閣府のWebサイトからコロナウイルス関連の情報を調べるには、
site:https://www.cao.go.jp/ コロナ
のようにGoogleの検索窓に入力すると内閣府のサイトの情報のみが検索結果に表示されます。
※https://www.cao.go.jp/は内閣府のWebサイト。
このように検索結果をサイトで絞り込めることの何がいいかというと、公式情報を調べるのに便利です。
その他のオプション
site:
の他にも、
- ソーシャル メディアを検索する
@twitter メキシコ
- 価格を検索する
カメラ $400
- ハッシュタグを検索する
#throwbackthursday
などなど。いろんな検索方法があります。 詳しくはGoogle検索のヘルプページで確認できます。